Copilotを管理する方法
最初のCopilotを作成する
- SERVICEMEプラットフォームにログインします。
- "管理"モジュールに切り替えます。
- "Copilot管理 > Copilot設定"にアクセスし、Copilot設 定リストに入ります。
- 新規追加をクリックし、Copilot設定ページに入ります。
一般設定
- 番号、Copilotの一意の識別子で、データ記録やログ記録の関連付けに使用され、保存後は変更できません。例:
HR_Copilot
- 名称、Copilotの表示名で、多言語対応およびAI自動翻訳(魔法の杖)をサポートします。例:
人事アシスタント
- 並び順、0以上の数字を入力して、このCopilotのリスト内の並び順を制御します。例:
1
、2
、3
- アバター、チャットボットのアイコンをアップロードするか、AI自動生成(魔法の杖)を使用できます。
- 説明、Copilotの説明で、他の人がCopilotの用途を理解しやすくします。多言語対応およびAI自動翻訳(魔法の杖)をサポートします。
- ウェルカムメッセージ、Copilotのウェルカムメッセージで、新しい会話を開始するたびに表示されます。多言語対応およびAI自動翻訳(魔法の杖)をサポートします。例:
微钉アシスタントへようこそ。何かお手伝いできることはありますか?
tip
ウェルカムメッセージは角括弧 [] を使用して クイック質問 を定義できます。例えば [広州地域のバイオ医薬品会社を調べてください] は、ウェルカムメッセージ内にユーザーが質問しやすいハイパーリンクを生成します。
会話設定
- デフォルトモデル、Copilotが使用する大規模言語モデルを設定します。モデルの能力が高いほどCopilotはよりインテリジェントになりますが、質問応答の処理時間が長くなり、費用も増加する可能性があります。
- プロンプト、Copilotの役割、コミュニケーションスタイル、実行可能なタスクを設定するためのプロンプトです。これはCopilotの最も重要な設定の一つです。AI自動最適化プロンプト(魔法の杖)をサポートします。
- コンテキスト会話数、コンテキストの最大記録数を制御します。1つの質問と1つの回答が2つの数としてカウントされます。最近の2回の質問と回答をコンテキストに含めたい場合は4に設定します。0に設定すると、各質問は前回の質問や回答に影響されず、新しい会話を作成するのと同等になります。
- チャットログ、Copilotのチャットログを記録するかどうかを制御します。
- 温度、温度設定が高いほどランダム性が増し、Copilotがより創造的な出力を生成する能力が向上します。
- トップP、top Pを上げるとCopilotの語彙範囲が広がり、応答の多様性が向上します。ただし、意味の一貫性が低下する可能性があります。逆に、top Pを下げると論理的一貫性が向上します。
- 提案質問の有効化、Copilotの応答後に関連する提案質問を提供するかどうかを設定します。
- 会話フィードバック、有効にすると、ユーザーがCopilotの応答に対して不満を示した場合、フィードバックフォームが表示されます。
スキルプラグインの設定
スキルプラグインは、Copilotが実行できるタスクを定義します。プロンプトで誘導することで、より良い効果を得ることができます。
- オプションスキル、現在のバージョンに内蔵されているプラグイン:ウェブ閲覧、画像生成、チャート生成
- ウェブ閲覧、Bing検索を使用して最新の情報を取得し、回答します。例:広州地域のバイオ医薬品企業を調べてください。
- 画像生成、テキストの説明に基づいて画像を生成します。例:PPTの表紙を折り紙風で、太陽が窓から部屋の床に差し込むイメージで生成してください。
- チャート生成、既存のデータを使用して円グラフ、折れ線グラフ、棒グラフを生成します。例:広州地域の最近3年間のGDP変動を折れ線グラフで表示してください。
- 固定スキル、ナレッジベース検索、画像分析、文書読み取り、これらは特定のシーンで使用され、削除できません。
tip
カスタムスキルを追加したい場合は、Copilot管理 > スキルプラグインで設定してください。
ナレッジソース設定
ナレッジソースは、Copilotがナレッジ検索を行う際のナレッジ範囲、検索方法などのパラメータを設定します。
- ナレッジベーススイッチ、ナレッジ検索機能を有効にするかどうかを設定します。無効にすると、質問応答プロセスでナレッジベース検索スキルは使用されません。
- ファイルスペース、Copilotのナレッジソースに関連付けられたナレッジベースを設定します。Copilotは関連付けられたナレッジベースのみを使用して質問に回答します。例:
製品運営スペース
、製品開発スペース
;- 特殊オプションのすべてのスペースは、質問ユーザーがアクセス権を持つすべてのスペース内のナレッジを指します。グローバルなナレッジ検索シーンに使用されます。
- 個人スペースは、質問ユーザーの個人スペース内のナレッジを指します。ユーザー個人のナレッジ検索シーンに使用されます。
- 検索戦略、Copilotがナレッジ検索を行う際の動作モードを制御します。
- 単一検索、Copilotは常に最初に1回の検索を行います。厳密に回答内容を制限する必要があるシーンに適しています。
- インテリジェント検索、Copilotはユーザーの入力に基づいてインテリジェントに検索を呼び出します。プロンプトと組み合わせて柔軟に設定できます。
- 指定されたナレッジベースから回答を得られない場合、Copilotが回答を見つけられない場合の動作を指定します:
現在のナレッジベースではこの質 問の回答を見つけられません
:Copilotはユーザーに通知し、ナレッジベース内に関連資料がないことを伝えます。ユーザーに別の方法で質問するように依頼する
:Copilotは現在の質問に回答せず、ユーザーに別の方法で質問するよう提案します。大規模言語モデルの能力を使用して回答を試みる
:Copilotは大規模言語モデルを使用して直接回答を試みます。
- メタデータフィルタリング、有効にすると、Copilotはユーザーの質問内容から文書に関連するメタデータを抽出し、よりターゲットを絞ったナレッジ検索を実現します。
- 検索方法、ナレッジ検索のアルゴリズムを制御します。
- ハイブリッド検索、ベクトル検索と全文検索の結果を統合し、再ランキングされた結果を返します。
- ベクトル検索、類似性に基づいてフラグメントを検索し、一定のクロスランゲージ汎化能力を持ちます。
- 全文検索、キーワードに基づいてフラグメントを検索し、特定のキーワードや名詞フラグメントを含む検索に適しています。
- 返却フラグメント数、1回のナレッジ検索で返却される最大フラグメント数を制御します。返却されるフラグメント数が多いほど、より包括的な回答が得られる可能性がありますが、Copilotは計算により多くの時間とトークンを必要とします。推奨値は3〜5です。
- 文書一致度、この値は、Copilotがナレッジベース内の参考文献を検索する際の精度を調整します。一致度を上げると、Copilotはユーザーの質問と関連度が高い参考文献のみを保持します。一致度が高いほど、Copilotの回答の参考資料とユーザーの質問内容が関連しますが、高度に関連する文書を見つけるのが難しくなる可能性があります。推奨値は80%です。
- QnA一致度、この値は、Copilotがナレッジベース内のQnAを検索する際の精度を調整します。一致度を上げると、Copilotはユーザーの質問と関連度が高いQnAのみを保持します。一致度が高いほど、Copilotの回答に使用されるQnAとユーザーの質問内容が関連しますが、関連するQnAを見つけるのが難しくなる可能性があります。推奨値は90%です。
- 参考文献の表示、Copilotが今回の回答で引用した参考資料を表示するかどうかを制御します。
Copilotのテストを行う
Copilotのすべての必要な設定を完了した後、右側の会話作成で現在のCopilotをテストできます。
tip
シミュレーションテストを行う前に保存する必要があります。
Copilot設定を変更する方法
方法1
- SERVICEMEプラットフォームにログインします。
- "管理"モジュールに切り替えます。
- "Copilot管理 > Copilot設定"にアクセスし、Copilot設定リストに入ります。
- 該当するCopilotの... > 編集をクリックし、設定ページに入ります。
方法2
- Copilot管理権限を持つアカウントでCopilotの会話ウィンドウを開きます。
- 右下の"Copilot設定"をクリックし、設定に入ります。
シナリオプロンプトのメンテナンス
シナリオプロンプトは、異なる言語に応じて設定する必要があります。ユーザーが異なるインターフェース言語に切り替えると、対応する言語バージョンのシナリオプロンプトのみが表示されます。
フィールド説明
- アイコン、シナリオアイコンをアップロードします。
- 言語、このシナリオの言語を選択します。例:
簡体字中国語
- カテゴリ、このシナリオのカテゴリを入力します。例:
職場効率
- タイトル、このシナリオのタイトルを入力します。例:
調査報告アシスタント
- 説明、このシナリオの説明を入力します。説明は企業チャットのシナリオプロンプトとして使用され、ロボットの役割などの行動を制御します。例:
あなたは調査報告アシスタントです。いくつかのテーマを提供しますので、研究分野に基づいて自由に報告を作成してください。ただし、報告には以下の特徴を含めてください:1. 明確な問題提起と研究目的を持つこと;2. 既存の文献とデータの包括的な分析とレビューを含むこと;3. 適切な方法と技術を使用してデータを収集および分析すること;4. 研究問題に答え、研究目的を達成するための正確な結論と提案を提供すること。
- "並び順"、このシナリオのリスト内の並び順を制御するためのカスタム数字を入力します。例:
3