Skip to main content

AgentとMCPの公開

💡 ヒント:この機能はV4.1以降のバージョンでのみサポートされています

SERVICEMEプラットフォームでは、ユーザーはまず個人用のAgentまたはMCPを作成し、設定とテストを完了した後、組織レベルのアプリケーションとして公開することで、チームメンバーが共有・利用しやすくなります。


Agentの公開

1. 個人用Agentの作成
SERVICEMEでは、ユーザーは以下の3つの方法で個人用Agentを作成できます:

  • 基本作成:空白のテンプレートから開始し、エージェントの名前、役割、コマンド、知識ソースを手動で設定する;
  • ワークフロー作成:ビジュアルフロー設計を通じて、複数のステップ操作を連結し自動化ワークフローを作成する;
  • 共有コード作成:他のAgentの共有コードを入力して、既存のAgentを素早くコピーする。

2. 組織Agentとして公開
個人用Agentが設定完了し利用可能であることを確認した後、組織に公開してチームで統一的にアクセス・管理できるようにします:

  • 対象Agentの設定ページにアクセス;
  • 右上の**「Agentとして公開」**ボタンをクリック;
  • システムが公開の確認を促し、承認するとそのAgentは組織Agentになります。

3. 権限とアクセスの説明
Agentが組織に公開された後、管理者がバックエンドでアクセス権限を設定する必要があります。
許可されたメンバーのみが組織環境内でそのAgentを使用でき、安全性とアクセス制御を確保します。

典型的な利用シーン

  • 個人で構築した営業アシスタントやデータ分析アシスタントを営業チーム全体に公開;
  • 自動承認Agentを財務や人事部門で共有利用。

MCPの公開

1. 個人用MCPの作成
個人スペースで、ユーザーは完全に動作するMCP(Multi-Component Process、多コンポーネントプロセス)を作成・テストできます。
このプロセスは通常、システム間連携や複雑な自動化タスクの実現に用いられます。

2. 組織MCPとして公開
MCPが安定稼働した後、組織MCPとして公開し、他のユーザーもその自動化プロセスを再利用できるようにします:

  • 個人用MCPページを開く;
  • 右上の**「公開」**ボタンをクリック;
  • 公開操作を確認すると、MCPが組織側に同期されます。

3. 権限とアクセスの説明
公開されたMCPも管理者による使用権限の付与が必要です。
管理者は部署やユーザーグループに応じてアクセス範囲を割り当て、自動化タスクがコンプライアンス範囲内でのみ実行されるようにします。

典型的な利用シーン

  • 自動レポート生成プロセスをデータ部門に公開;
  • 知識同期や翻訳プロセスをコンテンツ運営チームに公開。

以上の方法により、ユーザーはSERVICEME内で個人のアイデアから組織レベルのアプリケーションまでの一連のプロセスを実現し、
Agentと自動化プロセス(MCP)を企業の協業体系に真に統合し、全体の効率を向上させることができます。