Skip to main content

SERVICEME NEXT V4.1


リリース日:10/2025
バージョン番号:V4.1


更新概要

今回の V4.1 バージョンは、AI Studio(Agent モジュール)、システムおよびセキュリティ管理、並びにオーケストレーション機能強化を中心に全面的なアップグレードを行いました。
複数のエージェント(Agent)およびトークン管理機能を新たに追加し、ドキュメント翻訳とセキュリティポリシーを最適化。システムの柔軟な設定とセキュリティ制御体制をさらに充実させ、プラットフォームのインテリジェンスと管理性を総合的に向上させました。

主な更新内容

AI Studio / Agent 管理

コアハイライト

個人から組織レベルまでの多層階エージェントおよび MCP 管理機能をサポートし、プリセットテンプレート(Pre-built)、インテリジェントドキュメント翻訳機能(PDF含む)、App と Skill 管理入口を提供。さらに、Agent を他の Agent が呼び出せる MCP Server として公開可能にし、オーケストレーションと再利用性を強化しました。

最新機能

  • 多層階 Agent/MCP 作成:一般ユーザーは個人用 Agent/MCP を作成可能、管理者/スーパーユーザーは高度、共有、組織レベルの Agent/MCP(UI付き高度オーケストレーション対応)を作成可能。
  • フッターメニューのカスタマイズ:環境変数を通じてバックエンドでフッターのカスタムメニューと遷移先を設定可能。
  • プリセット Agent と MCP テンプレート:業界別のプリセット Agent/MCP を提供し、作成と展開を加速。
  • AI Translator(ドキュメント翻訳):PDF ドキュメントの高速翻訳、ローカルコーパス/言語パックのインポートをサポートし、文書内容を言語別にインテリジェントに翻訳・整合。
  • App 管理の最適化:Deep Research 入口を新設;PDF 翻訳のダウンロード、コーパスのインポート、知識プレビューをサポート;既存アプリへの Link アドレス経由アクセスを維持(現時点ではフロントエンドからの新規 App 直接作成は未対応)。
  • Skill とモデルマーケットプレイス(Model Marketplace)プリセット:少数言語モデルと機械学習モデル機能を開放(近日公開予定)、多様なモデルタイプの拡張を容易に。

セキュリティおよびアイデンティティ管理(Identity & Security)

コアハイライト

統一かつ制御可能な権限およびトークン体系を構築し、個人情報(PII)識別とコンテンツ審査能力を強化。センシティブワードとコンテンツ審査モデルの集中管理を提供し、プラットフォームのセキュリティコンプライアンス能力を向上。

最新機能

  • PII 個人識別情報の認識とポリシー:センシティブな個人情報を識別し、警告、マスク、禁止ポリシーの設定をサポート。
  • 統一トークン管理(Access Token):分散していた API Key 管理を集中化した Access Token 体系にアップグレードし、ユーザー/権限との紐付けとライフサイクル管理をサポート。
  • トークン対応範囲:Access Token API は Agent 設定照会、FAQ リスト OpenAPI、および Agent が公開する MCP Server 呼び出しに対応。
  • コンテンツ審査モデルとセンシティブワード管理:コンテンツ審査モードの有効化、信頼度閾値設定をサポートし、センシティブワードの追加・削除・更新・検索によるプラットフォームレベルの管理を実現。

システム管理および監視(System & Monitoring)

コアハイライト

環境変数、ライセンス、システムプロンプト管理機能を充実させ、ログおよび監視機能を強化。製品機能ごとに重要操作ログを記録し、監査および障害解析を容易に。

最新機能

  • ライセンス管理(License):利用者、ユーザー数、企業 Agent 数、有効期限を明示し、範囲外利用の防止に寄与。
  • システムプロンプトメンテナンス:全プラットフォームで設定可能なシステムプロンプトをリスト形式で表示・管理。
  • ログ管理(Logs)強化:製品機能別にコアモジュールログ(ナレッジベース、データ管理、権限管理、センシティブワード、インテリジェントエージェント呼び出し等)を記録し、検索と監査を容易化。

オーケストレーション機能(Basic & Advanced Orchestration)および MCP サービス化

コアハイライト

基礎および高度なオーケストレーション機能を強化し、ノードレベルのシステムパラメータ入力をサポート。Agent を MCP Server として公開し、他の Agent や外部システムから呼び出せるようにして再利用性とサービス化能力を向上。

最新機能

  • MCP Server 公開機能:Agent を MCP Server として公開し、他の Agent が呼び出せるサービスノードとして利用可能(V4.1)。
  • 基礎オーケストレーション強化:ファイル内容の出力有無設定、設定済み内容のプレビューとデバッグをサポート。
  • 高度オーケストレーション新機能:システムパラメータ入力をサポートする設定ノード追加、編集ノードでのシステムパラメータ入力とデバッグツール対応、実行フローの試運転とエラー検出をサポート。
  • PWA / エントランス最適化:URL をデスクトップアイコンとしてパッケージ化し、アクセスの利便性を向上。

フィードバックチャネル