ナレッジベース管理
ナレッジベース管理のエントランスは以下の通りです:
企業スペース管理
企業スペース管理ページでは、管理者がスペースタイプのメンテナンスを行うことができ、また企業スペースナレッジベースの管理もサポートしています。
企業スペースの新規追加
企業スペースを新規追加する具体的な手順:
- 「設定->ナレッジ管理->企業スペース」に入ります
- 企業スペースの横にある「⚙️」をクリックし、企業スペース設定ページに入ります
- 右側の「新規追加」ボタンをクリックし、新規企業スペースページに入ります
- 新しい企業スペースの基本情報(スペース名、アイコンなど)を入力します
- 「保存」をクリックすると、企業スペースが新規追加されます
企業スペースの削除
企業スペースの削除は新規追加と似ています。具体的な手順は以下の通りです:
- 「設定->ナレッジ管理->企業スペース」に入ります
- 企業スペースの横にある「⚙️」をクリックし、企業スペース設定ページに入ります
- 削除したい企業スペースを選択し、後ろの「···」をクリックします
- 「削除」を選択し、二重確認後に企業スペースを削除できます
- 企業スペースの削除は元に戻せませんので、慎重に行ってください
ナレッジベースの新規追加
管理者が企業スペース管理ページでナレッジベースを新規追加する具体的な手順は以下の通りです:
- まず「設定->ナレッジ管理->企業スペース」にナビゲートし、新規ナレッジベースを作成する企業スペースに入ります
- ナレッジベースの右側にある「新規追加」をクリックします
- ポップアップされたナレッジベース作成ページで、ナレッジベースの名称、機密レベル、説明などの情報を入力し、「確定」をクリックすると作成が完了します
- 機密レベル:デフォルトで2種類あり、それぞれpublicとHighly confidentialです
- ストレージ割り当て:0-1GB
- ファイルサイズ制限:オプション、デフォルトではファイルサイズ制限なし
- サポートファイル形式:オプション、デフォルトですべてサポート
ナレッジベースの削除
管理者がナレッジベースを削除する具体的な手順は以下の通りです:
- 「設定->ナレッジ管理->企業スペース」にナビゲートします
- 削除したいナレッジベースがある企業スペースに入り、該当ナレッジベースを見つけます
- ナレッジベースの後ろの「···」をクリックし、「削除」を選択します
- 二重確認後にナレッジベースを削除できます
QnA管理
管理者が提出したQnAは審査不要で、直接有効となります。すべての審査待ちの質問はリストの上部に自動的に並び、管理者が優先的に処理しやすくなっています。
QnAの審査
QnAの承認フローは、ナレッジベースの内容の正確性と規範性を確保するためのものです。このフローは主に管理者以外が提出した質問と回答に対して適用され、内容が管理者の審査を経てからQnAライブラリに入り、一般ユーザーが閲覧できるようになります。管理者が提出した内容は審査不要で、直接有効となります。すべての審査待ちの質問はリストの上部に自動的に並び、管理者が優先的に処理しやすくなっています。
QnA承認ステータス:審査待ち、登録済み、拒否
- 審査待ち:提出された質問と回答は自動的に「審査待ち」状態となり、管理者の審査と処理を待ちます
- 登録済み:管理者が審査し同意した後、質問と回答はQnAライブラリに入り、一般ユーザーが閲覧できます。
- 拒否:内容が基準に合わない場合、管理者は拒否を選択できます。拒否された内容は一般ユーザーには表示されませんが、システム内に保存され、後で確認できます。
QnA承認操作:同意、拒否、一括操作
- 同意:管理者が基準を満たす内容に対して同意操作を行い、QnAライブラリに登録します。同意済みのQnAは再度拒否操作できません。
- 拒否:基準に合わない内容に対して、管理者は拒否を選択できます。
- 一括操作:管理者は複数の審査待ち内容を選択し、一括で同意処理が可能です。
QnAのインポート
QnAは2つのアップロード方法をサポートしています:一括インポートと手動追加。
-
一括インポート:大量のQnAがある場合に適しており、ユーザーはテンプレート形式に従って複数のエントリーを一度にアップロードできます。
-
手動追加:少量のQnA作成ニーズに適しており、1件ずつ内容を入力でき、柔軟で便利です。
QnAインポートの具体的な操作手順:
-
企業スペースナレッジベースに入り、QnA画面を開きます
-
右側の「インポート」ボタンをクリックし、インポートページを表示します
-
テンプレートファイルのダウンロードを選択し、テンプレートファイルを補完します。企業スペース、質問、回答を記入する必要があります(企業スペースは企業スペース下のナレッジベース名を指します)
-
テンプレートファイルを補完した後、再度上記の手順でインポートページに入り、「ファイルをアップロード」をクリックし、先ほど補完したテンプレートファイルを選択します
-
ファイル情報が自動的にプレビューされ、問題なければ右側の「インポート開始」をクリックします
-
しばらく待つとインポート成功と表示されます
💡 ヒント:新規追加のQnAのみインポートされ、質問が既存のQnAと重複している場合はスキップされます。
QnAの新規追加
QnAの新規追加は一度に1件のみ可能です。追加手順は以下の通りです:
-
企業スペースナレッジベースに入り、QnA画面を開きます
-
右側の「新規追加」ボタンをクリックし、新規追加画面に入ります。左側が質問画面、右側が回答画面です
-
質問側で、QnAが属するナレッジベース名を選択します
-
「新規追加」ボタンをクリックすると、複数の質問を追加できます
-
回答側で、回答を入力します。回答の入力はテキスト、リンク、画像、動画などをサポートしています
-
回答と質問の入力が完了したら、「保存」をクリックし、QnAの新規追加が完了します
💡 ヒント:新規追加時に複数の質問を追加した場合、すべての質問の回答は1つ(右側の回答ページで入力した回答)となります
QnAのエクスポート
現在、QnAのエクスポートがサポートされています。「このページをエクスポート」または「すべてのQnAをエクスポート」が可能で、エクスポート形式はExcelファイルです。
ファイル権限
データの安全性を確保し、管理を簡素化するために、システムでは以下の 3つの固定された機密レベル を用意しており、ナレッジベース内の各種操作権限を制御します。機密レベルは追加・削除・変更できません。
レベル1:Confidential / 機密
説明:最も厳しいレベルで、社内のごく一部の認可された担当者のみがアクセス・操作できます。データは高度に機密性が高く、外部への共有は禁止されています。
利用可能な機能:
- ✅ ファイル属性
- ✅ QnA
- ❌ 共有
- ❌ ダウンロード
- ❌ お気に入り
- ❌ 名前の変更
- ❌ 削除
- ❌ 移動
- ❌ コピー
- ❌ 再プレビュー
- ❌ 再セグメント
- ❌ アップロード
- ❌ フォルダー作成
- ❌ AI翻訳
- ❌ ナレッジベース管理
⚠️ 操作できるのは管理者のみで、それ以外のユーザーは閲覧のみ可能です。
レベル2:Internal / 内部
説明:社内で共有されるデータに適しており、内部での流通は可能ですが、外部への共有は禁止されています。
利用可能な機能:
- ✅ ファイル属性
- ✅ QnA
- ❌ 共有
- ✅ ダウンロード
- ✅ お気に入り
- ✅ 名前の変更
- ✅ 削除
- ✅ 移動
- ✅ コピー
- ✅ 再プレビュー
- ✅ 再セグメント
- ✅ アップロード
- ✅ フォルダー作成
- ✅ AI翻訳(対応している場合)
- ✅ ナレッジベース管理
レベル3:Public / 公開
説明:機密情報を含まない、外部公開や広範囲での共有に適したデータに使用されます。
利用可能な機能:
- ✅ ファイル属性
- ✅ QnA
- ✅ 共有
- ✅ ダウンロード
- ✅ お気に入り
- ✅ 名前の変更
- ✅ 削除
- ✅ 移動
- ✅ コピー
- ✅ 再プレビュー
- ✅ 再セグメント
- ✅ アップロード
- ✅ フォルダー作成
- ✅ AI翻訳(対応している場合)
- ✅ ナレッジベース管理
その他の説明
- 新規スペースの初期設定は Internal / 内部 です。
- 各レベルの権限設定はシステムにより固定されており、カスタマイズはできません。